武器

日本語の解説|武器とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ぶき
武器

1 (兵器)arma(女)[複-i


¶武器をもっている|e̱ssere armato


¶武器を取る|(武力行使)rico̱rrere alle armi


¶祖国のために武器を取る|pre̱ndere le armi per la pa̱tria


¶「武器を取れ」|(号令)“All'armi!”


¶武器を捨てて出てこい.|Gettate le armi e venite fuori!


¶『武器よさらば』(ヘミングウェー)|“Addio alle armi” (Hemingway)


2 (強み)


¶彼は英語の力を武器にしていい仕事に就いた.|Ha trovato un buo̱n lavoro valendosi della sua conoscenza dell'inglese.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android