歯応え

日本語の解説|歯応えとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

はごたえ
歯応え

1 (食べ物が)



◇歯ごたえのある
歯ごたえのある
はごたえのある

duro (da masticare);(めん類・穀物が)al dente;(せんべいなど乾いた物が)croccante


¶このスパゲッティは歯ごたえがある.|Questi spaghetti sono al dente.



2 (反応,手応え)


¶歯ごたえのある相手|un avversa̱rio capace [che dà soddisfazione affrontare]

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android