歯科

日本語の解説|歯科とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しか
歯科

odontoiatria(女);(病院の)reparto(男) di odontoiatria



◇歯科(学)の
歯科の
しかの
歯科学の
しかがくの

odontoia̱trico[(男)複-ci],odontolo̱gico[(男)複-ci




◎歯科医
歯科医
しかい

dentista(男)(女)[(男)複-i],odontoiatra(男)(女)[(男)複-i




歯科医院
歯科医院
しかいいん

gabinetto(男) denti̱stico[複-ci],cli̱nica(女) denta̱ria




歯科衛生士
歯科衛生士
しかえいせいし

igienista(男)(女)[(男)複-i]odontoia̱trico




歯科学
歯科学
しかがく

odontoiatria(女),odontologia(女)




歯科技工技術
歯科技工技術
しかぎこうぎじゅつ

odontote̱cnica(女)




歯科技工士
歯科技工士
しかぎこうし

odontote̱cnico(男)[(女)-ca;(男)複-ci




歯科大学
歯科大学
しかだいがく

università(女) odontoia̱trica


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む