小学館 和伊中辞典 2版の解説
しにそこなう
死に損なう
(危機一髪で助かる)scampare(自)[es]alla morte (per un pelo);(生き残る)sopravvi̱vere(自)[es];(自殺未遂)mancare il suici̱dio
¶彼はあの飛行機事故であやうく死にそこなった.|Lui è sopravvissuto per mira̱colo alla sciagura ae̱rea.
日本語の解説|死に損なうとは
(危機一髪で助かる)scampare(自)[es]alla morte (per un pelo);(生き残る)sopravvi̱vere(自)[es];(自殺未遂)mancare il suici̱dio
¶彼はあの飛行機事故であやうく死にそこなった.|Lui è sopravvissuto per mira̱colo alla sciagura ae̱rea.
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...