デジタル大辞泉
「死に損なう」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しに‐そくな・う‥そくなふ【死損】
- 〘 自動詞 ハ行四段活用 〙
- ① =しにそこなう(死損)①
- [初出の実例]「お両個(ふたり)にお目にかかって、又死に損(ソク)なったのでございます」(出典:人情本・閑情末摘花(1839‐41)三)
- ② =しにそこなう(死損)②
- [初出の実例]「汽車の中で炭を焚いて死(シ)に損(ソク)なったり」(出典:満韓ところどころ(1909)〈夏目漱石〉一六)
しに‐そこな・う‥そこなふ【死損】
- 〘 自動詞 ワ行五(ハ四) 〙
- ① 死ぬべきときに死ぬことができなくなる。死のうとしてしくじる。しにそくなう。
- [初出の実例]「女さきだち、男はあとにしにそこなひ、見ぐるしきさたにあふ」(出典:浄瑠璃・心中重井筒(1707)血汐朧染)
- ② もう少しで死ぬところである。しにそくなう。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 