日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

から

1 (卵・くるみなどの)gu̱scio(男)[複-sci];(牡蠣(かき)の)gu̱scio(男)[複-sci](d'o̱strica);(貝殻)conchi̱glia(女)[複-glie];(甲殻類の)carapace(男);(穀類の)pula(女)


¶…の殻をむく|ṣgusciare ql.co.


2 (閉ざすもの)


¶殻に閉じこもる|rinchiu̱dersi 「nel pro̱priogu̱scio [in se stesso]


¶旧来の殻を破る|ro̱mpere un'antica [una ve̱cchia] tradizione

がら

¶鶏の殻でスープをとる|fare un brodo con ossa di pollo

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む