民間

日本語の解説|民間とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

みんかん
民間


◇民間の
民間の
みんかんの

popolare;(公に対して)privato;(軍に対して)civile


¶民間から選ばれた代表|rappreṣentante(男)(女) eletto dal po̱polo


¶中小民間企業|pi̱ccole e me̱die imprese private


¶民間ベースの援助|aiuto da parte di privati




◎民間外交
民間外交
みんかんがいこう

rapporti(男)[複]amiche̱voli a livello privato




民間航空
民間航空
みんかんこうくう

aviazione(女) civile




民間人
民間人
みんかんじん

civile(男)




民間設備投資
民間設備投資
みんかんせつびとうし

investimenti(男)[複]privati in impianti industriali




民間伝承
民間伝承
みんかんでんしょう

folclore(男),tradizione(女) popolare




民間伝説
民間伝説
みんかんでんせつ

leggenda(女) popolare




民間投資
民間投資
みんかんとうし

investimenti(男)[複]privati




民間非営利組織
民間非営利組織
みんかんひえいりそしき

organiẓẓazione(女) privata no profit




民間貿易
民間貿易
みんかんぼうえき

comme̱rcio(男)[複-ci]internazionale nel settore privato




民間放送
民間放送
みんかんほうそう

民放




民間療法
民間療法
みんかんりょうほう

rime̱dio(男)[複-i]empi̱rico[複-ci


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む