デジタル大辞泉の解説 みん‐かん【民間】 1 一般の人々の社会。世間一般の人々。「民間に伝わる風習」2 公の機関に属さないこと。「民間の企業」「民間人」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典の解説 みん‐かん【民間】 〘名〙① 人民の間。一般庶民の社会。坊間。※続日本紀‐文武二年(698)七月乙丑「公私奴婢亡匿二民間一」※地蔵菩薩霊験記(16C後)六「民間(ミンカン)にありといへども其氏姓賤からず」 〔史記‐項羽本紀〕② 公の機関に属さないこと。※夜明け前(1932‐35)〈島崎藤村〉第一部「民間交通事業の見るべきものが追々と発達して来てゐる」 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報