気の毒

日本語の解説|気の毒とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

きのどく
気の毒


◇気の毒な
気の毒な
きのどくな

(状況が)pietoso, pe̱ssimo, miṣera̱bile, gramo;(人が)po̱vero(▲poveroはこの意味では必ず名詞の前に置かれる)


¶お気の毒です.|Mi dispiace tanto./(お悔み)Sono molto addolorato.


¶…とは気の毒(な話)だ.|Mi dispiace che+[接続法]


¶彼が解雇されたとは気の毒だ.|Mi dispiace che sia stato licenziato.


¶彼にはずいぶん気の毒なことをした.|Non mi sono comportato bene con lui.


¶彼は気の毒そうな眼差しで私を見た.|Mi ha guardato con compassione./C'era uno ṣguardo di pietà nei suoi occhi.


¶気の毒に.|(男性に)Poveretto!/Poverino!/(女性に)Poveretta!/Poverina!


¶気の毒な男だ.|Pover'uomo!(▲「あわれだ」「見下げはてた」の意味もある)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む