気付く

日本語の解説|気付くとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

きづく
気付く

1 (意識する)notare [percepire/avvertire] ql.co. [che+[直説法]], acco̱rgersi [re̱ndersi conto] di ql.co. [di qlcu./di+[不定詞]/che+[直説法]]


¶そのことに気づかなかった.|Non l'ho notato./Mi è sfuggito./Non ci ho fatto caṣo.


¶父に気づかれないようにそっと家を出た.|Sono uscito di casa di soppiatto per non farmi sco̱rgere da mio padre.


¶彼は自分の誤りに気づいた.|Si è accorto dei suoi errori.


¶彼女は事の重大さに十分気づいていた.|Era perfettamente cosciente della gravità della situazione.


2 (意識を回復する)ripre̱ndere 「i sensi [coscienza/conoscenza]

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む