気付く

日本語の解説|気付くとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

きづく
気付く

1 (意識する)notare [percepire/avvertire] ql.co. [che+[直説法]], acco̱rgersi [re̱ndersi conto] di ql.co. [di qlcu./di+[不定詞]/che+[直説法]]


¶そのことに気づかなかった.|Non l'ho notato./Mi è sfuggito./Non ci ho fatto caṣo.


¶父に気づかれないようにそっと家を出た.|Sono uscito di casa di soppiatto per non farmi sco̱rgere da mio padre.


¶彼は自分の誤りに気づいた.|Si è accorto dei suoi errori.


¶彼女は事の重大さに十分気づいていた.|Era perfettamente cosciente della gravità della situazione.


2 (意識を回復する)ripre̱ndere 「i sensi [coscienza/conoscenza]

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む