気取る

日本語の解説|気取るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

きどる
気取る

1 (もったいぶる)darsi delle a̱rie, assu̱mere un atteggiamento affettato [manierato], comportarsi affettatamente



◇気取った
気取った
きどった

affettato, manierato




◇気取って
気取って
きどって

affettatamente




◇気取らない
気取らない
きどらない

senza orpelli


¶気取った文章|stile ricercato



2 (それらしく振る舞う)darsi delle a̱rie ≪…をda qlcu.≫


¶彼はインテリを気取っている.|Si dà delle a̱rie da intellettuale.


¶ダンディーを気取る|fare il dandy

けどる
気取る

avvertire, co̱gliere, intuire


¶心中を気取られた.|Mi ha letto nel pensiero.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む