水上

日本語の解説|水上とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

すいじょう
水上

(水面)superfi̱cie(女)[複-ce,-cie]dell'a̱cqua;(水の上で)sull'a̱cqua



◎水上運送
水上運送
すいじょううんそう

trasporto(男) via a̱cqua




水上競技
水上競技
すいじょうきょうぎ

gara(女) acqua̱tica




水上警察
水上警察
すいじょうけいさつ

polizia(女) fluviale [portuale/mari̱ttima]




水上スキー
水上スキー
すいじょうすきー

〘スポ〙sci(男)[無変]na̱utico [acqua̱tico]




水上生活
水上生活
すいじょうせいかつ

vita(女) in mare [(川)sul fiume]




水上バス
水上バス
すいじょうばす

vaporetto(男);(フェリー)traghetto(男)




水上飛行機
水上飛行機
すいじょうひこうき

idrovolante(男)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む