水切り

日本語の解説|水切りとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

みずきり
水切り

1 (水分を除く)


¶野菜の水切りをする|ṣcolare [sgocciolare] le verdure


2 (遊び)


¶水切りをして遊ぶ|giocare a rimbalzello


3 (生け花で)


¶花の水切りをする|reci̱dere nell'a̱cqua un pezzetto di gambo per mantenere la freschezza del fiore


4 (野菜などの)scolaverdure(男)[無変];(食器用の)scolapiatti(男)[無変]


5 (船首の)tagliamare(男)[無変]

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む