水切り

日本語の解説|水切りとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

みずきり
水切り

1 (水分を除く)


¶野菜の水切りをする|ṣcolare [sgocciolare] le verdure


2 (遊び)


¶水切りをして遊ぶ|giocare a rimbalzello


3 (生け花で)


¶花の水切りをする|reci̱dere nell'a̱cqua un pezzetto di gambo per mantenere la freschezza del fiore


4 (野菜などの)scolaverdure(男)[無変];(食器用の)scolapiatti(男)[無変]


5 (船首の)tagliamare(男)[無変]

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android