水準

日本語の解説|水準とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

すいじゅん
水準

(程度)livello(男),grado(男);(標準)livello(男) me̱dio[複-i];〔英〕standard[stándard](男)[無変]


¶教育水準|standard educativi


¶文化水準|livello culturale


¶生活水準|tenoredi vita/livello di vita


¶水準の高い[低い]仕事|lavoro di alta qualità [di qualità scadente]


¶水準に達する|raggiu̱ngere il livello me̱dio [lo standard]


¶水準を超える|uscire dall'ordina̱rio/elevarsi al di sopra della me̱dia


¶水準を超えている|e̱ssere superiore alla me̱dia


¶同一の水準にある|e̱ssere allo stesso livello (di ql.co. [qlcu.])


¶製品の水準を高める|innalzare il livello dei prodotti



◎水準器
水準器
すいじゅんき

livella(女)




水準測量
水準測量
すいじゅんそくりょう

livellamento(男),standardiẓẓazione(女)




水準点
水準点
すいじゅんてん

caposaldo(男)[複capisaldi](altime̱trico[複-ci]),punto(男) di riferimento altime̱trico


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む