汲む

日本語の解説|汲むとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

くむ
汲む

1 (液体を容器に)versare;(水を川などから)atti̱ngere;(酒を)me̱scere


¶泉から[バケツで]水をくむ|atti̱ngere a̱cqua a una sorgente [con il se̱cchio]


2 (推察する)supporre;(評価する)valutare;(考慮する)tenere conto di, pre̱ndere in considerazione


¶彼の気持ちもくんでやれ.|Tieni conto dei suoi sentimenti./Sii comprensivo con lui.


¶事情をくむ|considerare le circostanze

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android