決まり

小学館 和伊中辞典 2版の解説

きまり
決まり

1 (規則)re̱gola(女),regolamenti(男)[複];(けじめ)distinzione(女)



◇きまりでは
きまりでは

di norma, secondo i regolamenti; come princi̱pio


¶きまりを守る[破る]|attenersi alle [non rispettare le] re̱gole



2 (解決)soluzione(女),determinazione(女);(結着)concluṣione(女);(合意)accordo(男),convenzione(女)


¶仕事のきまりを早くつけたい.|Vo̱glio conclu̱dere presto il lavoro.


¶よし,それで話はきまりだ.|Bene! L'affare è fatto.


3 (習慣,癖)abitu̱dine(女),uṣanza(女)


¶わが家では皆そろって昼ご飯を食べるきまりになっている.|A casa nostra si uṣa pranẓare tutti insieme.


¶おきまりの話が始まった.|Ha cominciato la so̱lita sto̱ria [la so̱lita tiritera].

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む