河童

日本語の解説|河童(妖怪)とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

かっぱ
河童

1 (想像上の生き物)kappa(男)[無変](◆i kappa sono folletti che vi̱vono nei fiumi, somiglianti a pi̱ccoli ragazzi dalla fa̱ccia di rana, sulla cui testa c'è un piatto bagnato che dà loro forza)


¶陸(おか)に上がった河童も同然だ.|È come un pesce fuo̱r d'a̱cqua.


2 (水泳の達人)buo̱n[(女)buona;(男)複buoni]nuotatore(男)[(女)-trice



慣用河童の川流れ

(諺)“Ṣba̱glia anche il prete sull'altare.”


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む