沸き起こる

日本語の解説|沸き起るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

わきおこる
沸き起こる

¶入道雲がもくもくとわき起こってきた.|Nel cielo torreggia̱vano i cu̱muli nembi.


¶悲しみがわき起こった.|Mi è venuta una profonda tristezza.


¶聴衆の間に割れるような拍手がわき起こった.|Dal pu̱bblico sono scoppiati fragorosi appla̱uṣi.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む