法廷

日本語の解説|法廷とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ほうてい
法廷

tribunale(男),corte(女);(裁判の行われる場所)sala(女) delle udienze, corte(女) di giusti̱zia


¶大法廷|alto tribunale


¶小法廷|tribunale comune


¶軍事法廷|corte marziale/tribunale militare


¶法廷に出る|comparire 「in tribunale [davanti ai giu̱dici]/andare alla ṣbarra


¶法廷で争う|rico̱rrere [far ricorso/appellarsi] alla giusti̱zia ≪を per≫ /portare qlcu. in tribunale ≪を per≫/(状態)e̱ssere in ca̱uṣa con qlcu. ≪を per≫



◎法廷闘争
法廷闘争
ほうていとうそう

batta̱glia(女) legale [forense]




法廷侮辱罪
法廷侮辱罪
ほうていぶじょくざい

(reato(男) di) oltra̱ggio(男) alla corte


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む