日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

あわ

(気泡)schiuma(女),spuma(女);(熱湯や炭酸水の)bolla(女),bollicina(女);(口からの)bava(女)


¶水の泡となる|risultare inu̱tile/andare in fumo


¶この石鹸はよく泡が立つ.|Questo sapone fa molta schiuma.


¶彼は口から泡を飛ばしてしゃべった.|Chiacchierava spruzzando saliva.


¶あいつにひと泡吹かせてやるぞ.|Gli farò sputare sa̱ngue!



慣用泡を食う

pre̱ndersi un colpo, spaventarsi




◎泡風呂
泡風呂
あわぶろ

bagno(男) di schiuma


あぶく

schiuma(女);bolla(女)



◎泡銭
泡銭
あぶくぜに

denaro(男) guadagnato 「senza fatica [(不当に得た)diṣonestamente]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android