波瀾

日本語の解説|波瀾とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

はらん
波瀾

confuṣione(女),agitazione(女),diṣo̱rdine(男);(浮沈,変遷)vicissitu̱dini(女)[複]


¶波瀾含みの選挙|elezioni poli̱tiche burrascose


¶波瀾を巻き起こす|provocare [cauṣare] una gran confuṣione


¶波瀾に富んだ一生を送る|trasco̱rrere una vita ricca di vicissitu̱dini



◎波瀾万丈
波瀾万丈
はらんばんじょう

¶波瀾万丈の生涯を閉じる[送る]|conclu̱dere [avere] una vita molto movimentata


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む