小学館 和伊中辞典 2版の解説
なきつら
泣き面
⇒泣き顔
“Le diṣgra̱zie non arri̱vano mai sole.”
¶泣き面に蜂だ.|(事態が悪化する)Sono caduto dalla padella nella brace./(いやなことが重なる)Anche questa diṣgra̱zia mi doveva capitare!
日本語の解説|泣面とは
⇒泣き顔
“Le diṣgra̱zie non arri̱vano mai sole.”
¶泣き面に蜂だ.|(事態が悪化する)Sono caduto dalla padella nella brace./(いやなことが重なる)Anche questa diṣgra̱zia mi doveva capitare!
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...