注文

日本語の解説|注文とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ちゅうもん
注文

1 (依頼)o̱rdine(男),ordinazione(女),commissione(女)


¶注文を受ける[取る/取り消す]|rice̱vere [pre̱ndere/annullare] un'ordinazione


¶料理を注文する|ordinare il pasto


¶ご注文は何になさいますか.|(レストランで)Cosa prendete [ordinate]?


2 (要求)richiesta(女);(条件)condizione(女)


¶無理な注文をつける|fare una richiesta impossi̱bile


¶1つだけ注文がある.|Ho solo una richiesta da farti.



◎注文書
注文書
ちゅうもんしょ

bolletta(女)[buono(男)] di ordinazione




注文生産
注文生産
ちゅうもんせいさん

produzione(女)[fabbricazione(女)] su ordinazione




注文取り
注文取り
ちゅうもんとり

piazzista(男)(女)[(男)複-i




注文主
注文主
ちゅうもんぬし

committente(男)(女)




注文品
注文品
ちゅうもんひん

merce(女) ordinata




注文服
注文服
ちゅうもんふく

vestito(男) su miṣura


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む