洒落

日本語の解説|洒落とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しゃれ
洒落

(言葉の遊戯)gioco(男)[複-chi]di parole;(機知に富んだ)battuta(女),face̱zia(女),motto(男);(笑い話)barẓelletta(女)


¶しゃれがうまい|e̱ssere bravo a dire [a raccontare] argu̱zie [face̱zie]


¶しゃれを言う|far giochi di parole/scherzare(自)[av]/motteggiare(自)[av


¶しゃれを飛ばす|lanciare motti di spi̱rito


¶彼にはしゃれが通じない.|Non è capace di capire la sottigliezza di una battuta.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む