洗礼

日本語の解説|洗礼とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

せんれい
洗礼

1 〘キリ〙batte̱ṣimo(男)


¶洗礼を受ける|rice̱vere il batte̱ṣimo/e̱ssere batteẓẓato


¶洗礼を施(ほどこ)す|batteẓẓare qlcu./amministrare il batte̱ṣimo a qlcu.


2 (厳しい経験を初めてすること)


¶プロとしての洗礼を受ける|rice̱vere il batte̱ṣimo [e̱ssere iniziato] come professionista



◎洗礼志願者
洗礼志願者
せんれいしがんしゃ

catecu̱meno(男)[(女)-a




洗礼式
洗礼式
せんれいしき

batte̱ṣimo(男)




洗礼堂
洗礼堂
せんれいどう

battistero(男)




洗礼盤
洗礼盤
せんれいばん

fonte(男) batteṣimale




洗礼名
洗礼名
せんれいめい

nome(男) di batte̱ṣimo(◆イタリア人ではいわゆる「名前」が,これにあたる)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む