洗礼

日本語の解説|洗礼とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

せんれい
洗礼

1 〘キリ〙batte̱ṣimo(男)


¶洗礼を受ける|rice̱vere il batte̱ṣimo/e̱ssere batteẓẓato


¶洗礼を施(ほどこ)す|batteẓẓare qlcu./amministrare il batte̱ṣimo a qlcu.


2 (厳しい経験を初めてすること)


¶プロとしての洗礼を受ける|rice̱vere il batte̱ṣimo [e̱ssere iniziato] come professionista



◎洗礼志願者
洗礼志願者
せんれいしがんしゃ

catecu̱meno(男)[(女)-a




洗礼式
洗礼式
せんれいしき

batte̱ṣimo(男)




洗礼堂
洗礼堂
せんれいどう

battistero(男)




洗礼盤
洗礼盤
せんれいばん

fonte(男) batteṣimale




洗礼名
洗礼名
せんれいめい

nome(男) di batte̱ṣimo(◆イタリア人ではいわゆる「名前」が,これにあたる)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android