日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説


(宗教の)setta(女),scuola(女);(芸術・学問の)scuola(女);(政党の)corrente(女),fazione(女),gruppo(男)


¶賛成[反対]派|parte favore̱vole [contra̱ria]


¶改革派|corrente riformista


¶二派に分かれる|divi̱dersi in due gruppi


¶田中派|i sostenitori di Tanaka


¶社会党左[右]派|la sinistra [destra] socialista


¶フロイト派|scuola freudiana


¶党の少数派|minoranza del partito

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む