消防

日本語の解説|消防とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しょうぼう
消防

servi̱zio(男)[複-i]antince̱ndio[無変]



◎消防官[士]
消防官
しょうぼうかん
消防士
しょうぼうし

vi̱gile(男) del fuoco;《俗》pompiere(男)




消防車
消防車
しょうぼうしゃ

autopompa(女)(antince̱ndio[無変])


¶化学消防車|schiumo̱geno




消防署
消防署
しょうぼうしょ

caserma(女) dei vi̱gili del fuoco [dei pompieri]




消防隊
消防隊
しょうぼうたい

(corpo(男) dei) vi̱gili(男)[複]del fuoco




消防艇
消防艇
しょうぼうてい

battello(男)[motobarca(女)] pompa[無変]




消防ポンプ
消防ポンプ
しょうぼうぽんぷ

pompa(女) antince̱ndio[無変]




消防用はしご
消防用はしご
しょうぼうようはしご

scala(女) dei pompieri;(繰り出しばしご)scala(女) allunga̱bile


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む