日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

よだれ

saliva(女),bava(女)


¶赤ん坊がよだれを垂らしている.|Il bambino ṣbava.



慣用よだれが出る

¶よだれが出るような|(食べ物について)appetitoso


¶においをかいだだけでよだれが出る.|Il buo̱n profumo mi fa venire l'acquolina in bocca.


¶よだれが出るようなうらやましい話だ.|È una cosa da far venire la bava alla bocca.




よだれを垂らす

¶これは収集家が見たらよだれを垂らす品だ.|È un oggetto che fa venire invi̱dia a tutti i collezionisti.




◎よだれ掛け
よだれ掛け
よだれかけ

bavaglino(男),bavetta(女)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む