淡い

日本語の解説|淡いとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

あわい
淡い

1 (色が薄い)pastello[無変],te̱nue, pa̱llido;(味・香りなどが)delicato


¶淡いピンク|roṣa pastello [pa̱llido]


2 (かすかな,ほのかな)leggero, te̱nue, delicato;(漠然とした)vago[(男)複-ghi];(はかない)effi̱mero


¶淡い一条の光|un te̱nue filo di luce


¶淡い望みを抱く|nutrire un filo di speranza

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む