混合

日本語の解説|混合とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

こんごう
混合

mescolanza(女),miscu̱glio(男)[複-gli



◇混合する
混合する
こんごうする

(混ぜる)miscelare [mescolare] ql.co. con ql.co.;(混じる)mischiarsi, mescolarsi, confo̱ndersi


¶他のものと混合できる液体|li̱quido mescola̱bile con altri




◎混合ガス
混合ガス
こんごうがす

gas(男) composto;〘車〙miscela(女)




混合機
混合機
こんごうき

mescolatore(男),mescolatrice(女)




混合ダブルス
混合ダブルス
こんごうだぶるす

(テニスの)do̱ppio(男)[複-i]misto




混合比
混合比
こんごうひ

(金属の)rapporto(男) di miscela;(燃料の)rapporto(男) combusti̱bile-a̱ria




混合物
混合物
こんごうぶつ

mescolanza(女),miscu̱glio(男),mistura(女),miscela(女)




混合ワクチン
混合ワクチン
こんごうわくちん

vaccino(男) polivalente


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む