添える

日本語の解説|添えるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

そえる
添える

1 (そばに付ける)corredare;(同封する)allegare, acclu̱dere


¶申請書に書類を添える|corredare la domanda con la documentazione


¶焼き肉にポテトを添える|guarnire l'arrosto con [di] patate


¶手紙に写真を添えて出した.|Ho accluṣo una fotografia alla le̱ttera.


2 (付け加える)aggiu̱ngere


¶力を添える|prestare [offrire] il pro̱prio aiuto a qlcu./dare man forte a qlcu.


¶彼は私のために口を添えてくれた.|Ha detto una parola a mio favore.


¶彼の余興が会に彩りを添えた.|Il suo nu̱mero ha contribuito ad animare la festa.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む