済む

日本語の解説|済むとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

すむ
済む

1 (終わる)finire(自)[es], terminare(自)[es],conclu̱dersi, arrivare(自)[es]alla fine [al te̱rmine]


¶宿題[仕事]が済んだ.|Abbiamo finito i co̱mpiti [il lavoro].


¶映画は済んだ.|Il film è finito.


¶…が済んだらすぐに|su̱bito dopo ql.co./appena finito ql.co. [di+[不定詞]](▲finitoは目的語の性・数に合わせて語尾変化する)


¶試験が済んだら海に出かけよう.|Finiti [Dopo ave̱r finito] gli eṣami, partiamo per il mare!


¶済んだことは仕方がない.|“Que̱l che è fatto è fatto.”


¶勘定は済んでいる.|Il conto è già pagato.


2 (切り抜ける)trovare una soluzione, cava̱rsela


¶…なしで済む|pote̱r fare 「a meno di [senza] ql.co.


¶無事にすんでよかったね.|Meno male, te la sei cavata senza danni!


3 (解決する)riso̱lversi


¶それで済むと思っているのか.|Cosa credi, che la cosa sia finita qui̱?!


¶金で済むことじゃない.|Non è una cosa che si sistema [si risolve] con il denaro.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android