渋い

日本語の解説|渋いとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しぶい
渋い

1 (味が)aspro, allappante


¶渋い茶|tè aspro [(濃い)forte]


¶渋いワイン|vino ru̱vido


2 (地味で落ち着いた)so̱brio[複-i],equilibrato, calmo, ṣmorzato, delicato, pacato


¶渋い色|colore so̱brio


¶渋い芸|arte di stile spo̱glio [diṣadorno]


¶渋い声|voce contenuta


¶渋い好みの服|a̱bito elegante [di gusto raffinato] ma non vivace


3 (表情が)accigliato, imbronciato


¶渋い顔をしている|avere l'a̱ria accigliata


4 (けち)avaro, ti̱rchio[(男)複-chi


¶彼は金に渋い.|È pro̱prio tirato [spilo̱rcio] con i soldi.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android