渡す

日本語の解説|渡すとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

わたす
渡す

1 【手渡す】dare ql.co. a qlcu., consegnare ql.co. a qlcu.


¶この包みを彼に渡してくれないか.|Puoi dargli questo pacchetto?


¶お買い上げの品は受取り票と引き換えにお渡しします.|Vi consegneremo i vostri acquisti pre̱via dimostrazione dello scontrino.


¶犯人を警察に渡した.|Abbiamo consegnato il criminale alla polizia.


2 【譲る】ce̱dere [trasferire] ql.co. a qlcu.


¶彼は会長の座を誰にも渡すまいとしている.|Fa di tutto per non ce̱dere ad altri il suo posto di presidente della ditta.


¶ついに彼らはとりでを敵の手に渡した.|Alla fine dove̱ttero consegnare la fortezza al nemico.


3 【かける】


¶ロープを端から端へ渡す|te̱ndere una fune da un a̱ngolo all'altro


¶小川に板を渡した.|Ho messo [appoggiato] un'asse di legno su un ruscello.


¶川に新しく橋を渡した.|Un nuovo ponte è stato costruito sul fiume.


4 【船などで運ぶ】traghettare [portare] qlcu.


¶川を渡す|far traṣbordare qlcu. [ql.co.] dall'altra parte del fiume

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む