温度

日本語の解説|温度とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

おんど
温度

temperatura(女)(◆イタリアでも摂氏を用いる)


¶温度を上げる[下げる]|aumentare [diminuire] la temperatura


¶温度を測る|miṣurare la temperatura


¶温度が上がる[下がる].|La temperatura sale [scende].


¶温度が5度[5度に]上がる.|La temperatura aumenta 「di 5 gradi [a 5 gradi].



◎温度計
温度計
おんどけい

termo̱metro(男)


¶摂氏[華氏]温度計|termo̱metro centi̱grado [Fahrenheit]


¶アルコール[水銀]温度計|termo̱metro ad alcol [a mercu̱rio]


¶乾球[湿球]温度計|termo̱metro a bulbo secco [bagnato]


¶乾湿球温度計|psicro̱metro(男)




温度測定(学)
温度測定
おんどそくてい
温度測定学
おんどそくていがく

termometria(女)




温度調節器
温度調節器
おんどちょうせつき

termoregolatore(男)




温度調節装置
温度調節装置
おんどちょうせつそうち

termo̱stato(男)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む