湿る

日本語の解説|湿るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しめる
湿る

1 (湿気をおびる)inumidirsi; pre̱ndere umidità;(ぬれる)bagnarsi



◇湿った
湿った
しめった

u̱mido; bagnato


¶湿った地面|terreno u̱mido


¶湿りやすい素材|materiale che assorbe l'umidità



2 (気が沈む)



◇湿った
湿った
しめった

melanco̱nico[(男)複-ci],pensieroso


¶彼は悲しみで声も湿りがちだった.|Aveva la voce commossa per il dolore.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む