満ちる

日本語の解説|満ちるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

みちる
満ちる

1 (いっぱいになる:液体が容器に)riempire ql.co.;(容器が主語)riempirsi di ql.co., e̱ssere pieno di ql.co.



◇満ちた
満ちた
みちた

pieno [colmo] ≪で di≫


¶料理のにおいが家じゅうに満ちていた.|In tutta la casa si sentiva il profumino del pranzo.


¶活気に満ちた若者たち|gio̱vani pieni di vita


¶彼は希望に満ちている.|È pieno di speranze.



2 (月が)cre̱scere(自)[es];(潮が)salire(自)[es


¶潮が満ちてゆく.|La marea sta salendo.


3 (達する)giu̱ngere(自)[es],raggiu̱ngere


¶参加者は定員に満たなかった.|Il nu̱mero dei partecipanti non ha raggiunto il tetto stabilito.


¶16歳に満たない少年|ragazzo minore di 16 anni


¶月が満ちて男の子が生まれた.|La gravidanza è giunta al te̱rmine ed è nato un (bambino) ma̱schio.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む