溜める

日本語の解説|溜めるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ためる
溜める

1 (蓄積)ammassare [accumulare] ql.co.;(いっぱいにする)riempire ≪AにBを A di B≫


¶バケツに水をためる|riempire un se̱cchio d'a̱cqua


¶切手をためる|collezionare [fare raccolta di] francobolli


¶カードにポイントをためる|accumulare (i) punti sulla te̱ssera


¶目に涙をいっぱいためる|avere gli occhi colmi di la̱crime


¶ごみをあまりためるな.|Non far accumulare i rifiuti.


2 (滞らせる,処理せずに残す)


¶家賃を3か月ためた.|Da tre mesi non pago l'affitto.


¶仕事をためてしまった.|Ho del lavoro accumulato.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む