溜める

日本語の解説|溜めるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ためる
溜める

1 (蓄積)ammassare [accumulare] ql.co.;(いっぱいにする)riempire ≪AにBを A di B≫


¶バケツに水をためる|riempire un se̱cchio d'a̱cqua


¶切手をためる|collezionare [fare raccolta di] francobolli


¶カードにポイントをためる|accumulare (i) punti sulla te̱ssera


¶目に涙をいっぱいためる|avere gli occhi colmi di la̱crime


¶ごみをあまりためるな.|Non far accumulare i rifiuti.


2 (滞らせる,処理せずに残す)


¶家賃を3か月ためた.|Da tre mesi non pago l'affitto.


¶仕事をためてしまった.|Ho del lavoro accumulato.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む