漂う

日本語の解説|漂うとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ただよう
漂う

1 (水面を)galleggiare(自)[av];(揺れ動いている)fluttuare(自)[av],stare a galla;(空中を)librarsi 「in a̱ria [in volo]


¶水面を漂う木の葉|fo̱glie galleggianti sull'a̱cqua


¶波のまにまに漂う|e̱ssere in balia delle onde


¶香水の香りが漂っている.|Il profumo si è diffuṣo nell'a̱ria.


¶花の香りがどこからともなく漂ってきた.|Un profumo di fiori giunge da chissà dove.


2 (雰囲気や表情などが)


¶彼女のいるところにはいつも明るい雰囲気が漂っている.|Dove c'è lei, c'è sempre un'atmosfera di allegria.


¶アジアに戦雲が漂い始めた.|In A̱ṣia si addensa̱rono nu̱vole di guerra.


¶彼女の顔には哀愁が漂っていた.|La malinconia traspariva dal suo viṣo.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む