漏れ

日本語の解説|漏れとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

もれ
漏れ

1 (気体・液体などの)pe̱rdita(女),fuga(女),dispersione(女)


¶ガス漏れによる爆発事故|esploṣione dovuta a fuga di gas


2 (抜け落ち)omissione(女);(見落とし)ṣvista(女);(不注意)diṣattenzione(女);(秘密などの)fuga(女)


¶名簿に記載漏れがある.|Ci sono alcune omissioni nell'elenco.


¶計算漏れがあった.|C'era una ṣvista nel mio ca̱lcolo.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む