澄む

日本語の解説|澄むとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

すむ
澄む

(液体・気体が)chiarificarsi, divenire [diventare] li̱mpido ;(空が)rasserenarsi



◇澄んだ
澄んだ
すんだ

chiaro, li̱mpido ;(晴れわたった)sereno ;(透明な)trasparente ;(水晶のような)cristallino


¶澄み切った空に|nel cielo chiaro [li̱mpido]


¶澄んだ水[空気]|a̱cqua [a̱ria] li̱mpida


¶澄んだ目をした少年|ragazzo dagli occhi li̱mpidi [dallo ṣguardo li̱mpido]


¶澄み切った水|a̱cqua cristallina


¶彼女は澄んだ声をしている.|Lei ha la voce chiara [cristallina].


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android