激突

日本語の解説|激突とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

げきとつ
激突

(激しくぶつかること)colpo(男) violento;(車同士・人・軍隊の)scontro(男) violento, colliṣione(女) violenta; cozzo(男);urto(男)


¶優勝をかけて激突する|compe̱tere con tutte le pro̱prie forze per il ti̱tolo di campione.


¶車はガードレールに激突した.|L'a̱uto ha ṣbattuto (con violenza) [ha cozzato] contro il guardrail.


¶デモ隊は警官隊と激突した.|I dimostranti si sono scontrati violentemente con la polizia.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む