災い

日本語の解説|災いとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

わざわい
災い

(天災など)calamità(女),diṣastro(男),cata̱strofe(女);(不幸)diṣgra̱zia(女);(事故などによる);sciagura(女);(不祥事)ṣventura(女)


¶運転手の不注意が災いを招いた.|La distrazione del conducente ha cauṣato [provocato] una sciagura.


¶彼に災いがふりかかった.|Gli è accaduta una diṣgra̱zia.


¶正直が災いして商売に失敗した.|La sua onestà si è rivelata un handicap e ha fatto fallire l'affare.


¶美貌が災いして身を滅ぼした.|La sua bellezza è stata la sua rovina.


¶口は災いの元|(諺)“Chi poco parla poco ṣba̱glia.”



慣用災い転じて福となす

(諺)“Non tutti i mali ve̱ngono per nuo̱cere.”


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む