日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

すみ

(石炭)carbone(男);(木炭)carbonella(女)


¶炭を焼く|fare il carbone


¶竹を炭にする|ottenere carbone di bambù/carboniẓẓare il bambù


¶炭になる|carboniẓẓarsi



◎炭火
炭火
すみび

fuoco(男)[複-chi]di carbone


¶炭火をおこす|acce̱ndere il carbone


¶炭火焼き|cottura (alla gri̱glia) su carbone [sulla brace]


¶炭火で肉を焼く|cuo̱cere la carne sulla carbonella [alla brace]




炭焼き
炭焼き
すみやき

(作ること)fabbricazione(女) del carbone di legna ;(人)carbona̱io(男)[(女)-ia ;(男)複-i




炭焼きがま
炭焼きがま
すみやきがま

carbona̱ia(女),forno(男) per fare il carbone


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む