小学館 和伊中辞典 2版の解説
ぶざま
無様・不様
(醜い)brutto;(不格好な)ṣgraziato, goffo;(見苦しい)impreṣenta̱bile
¶ぶざまに転ぶ|cadere ṣgraziatamente [goffamente]
¶彼はぶざまな負け方をした.|(まったく相手にならない)Ha subito una brutta sconfitta [(恥ずべき)una sconfitta vergognosa].
日本語の解説|無様とは
(醜い)brutto;(不格好な)ṣgraziato, goffo;(見苦しい)impreṣenta̱bile
¶ぶざまに転ぶ|cadere ṣgraziatamente [goffamente]
¶彼はぶざまな負け方をした.|(まったく相手にならない)Ha subito una brutta sconfitta [(恥ずべき)una sconfitta vergognosa].
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...