無礼

日本語の解説|無礼とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ぶれい
無礼

(非礼)scorteṣia(女),ṣgarberia(女),mancanza(女) di rispetto;(ぶしつけ)cattiva educazione(女);(不遜)insolenza(女),impertinenza(女)



◇無礼な
無礼な
ぶれいな

scorteṣe, screanzato, ṣgarbato, villano; irrispettoso, insolente




◇無礼に(も)
無礼に
ぶれいに
無礼にも
ぶれいにも

scorteṣemente, ṣgarbatamente, villanamente; insolentemente, impertinentemente


¶無礼な態度をとる|comportarsi in modo scorteṣe


¶彼は私に無礼を働いた.|È stato villano con me.


¶無礼なことを言うな.|Non dire insolenze!




◎無礼講
無礼講
ぶれいこう

¶無礼講にしましょう.|Mettiamo da parte tutte le cerimo̱nie!/Bando alle formalità!




無礼者
無礼者
ぶれいもの

impertinente(男)(女),insolente(男)(女)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む