焼き

日本語の解説|焼きとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

やき
焼き

¶焼きのよい陶器の皿|piatto di cera̱mica di buona cottura


¶焼きのよい刀|spada di buona tempra/spada ben temprata


¶有田焼|porcellana di Arita



慣用焼きが回る

¶彼もとうとう焼きが回ってきた.|Anche lui ha perso la tempra di una volta.




焼きを入れる

dare una (buona) lezione a qlcu., fare capire ql.co. a qlcu. una volta per tutte


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む