日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

けむり

fumo(男)


¶一条の煙|una colonna di fumo


¶水煙|schizzi d'a̱cqua/nu̱golo di spruzzi


¶タバコの煙を吹かす|espirare il fumo di una sigaretta


¶煙にむせる|soffocare per il fumo


¶煙が目にしみる|Il fumo mi entra negli [mi i̱rrita gli] occhi.


¶煙にまかれて死ぬ|morire soffocato dal fumo


¶汽車が煙を吐きながら走っている.|Il treno corre emettendo nu̱vole di fumo.


¶火のないところに煙は立たぬ.|(諺)“Non c'è fumo senza fuoco.”


¶財産はすべて煙になって消えた.|Tutte le ricchezze sono andate in fumo.

けむ

fumo(男)


¶煙に巻く|diṣorientare [confo̱ndere le idee di] qlcu.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む