煮る

日本語の解説|煮るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

にる
煮る

(far) cuo̱cere ql.co.(▲煮る・焼くにかかわらず,火を通すことをさす);(ゆでる)bollire [lessare] ql.co.


¶とろ火で煮る|cuo̱cere ql.co. a fuoco lento [a fuoco basso]


¶魚は煮るより焼くほうが好きだ.|Preferisco il pesce arrosto a quello lesso.



慣用煮て食おうと焼いて食おうと

¶あいつを煮て食おうと焼いて食おうとおれの勝手だ.|Fa̱ccio di lui 「quello che vo̱glio [come mi pare (e piace)].




煮ても焼いても食えない

¶あいつは煮ても焼いても食えないやつだ.|Con lui non c'è nulla da fare.




煮るなり焼くなり

¶煮るなり焼くなり好きにしてくれ.|Fai di me tutto quello che vuoi!


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む