煽てる

日本語の解説|煽てるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

おだてる
煽てる

(へつらう)adulare, luṣingare;(言葉巧みに)lisciare, leccare;(扇動する)incitare, istigare



◇おだて
おだて

adulazione(女),luṣinga(女);incitamento(男)


¶おだての効かない人|persona insensi̱bile all'adulazione


¶皆におだてられて歌を歌わせられた.|Incitato da tutti, ho cantato una canzone.


¶おだてても駄目だよ.|È inu̱tile che cerchi di lisciarmi.


¶彼はすぐおだてに乗る.|Cede su̱bito alle luṣinghe.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android